2010年02月26日

今日のお弁当とメイフラワーさん♪♪





















同じカテゴリー(blog)の記事
今朝の光景☆
今朝の光景☆(2010-11-24 07:40)


Posted by ぽえむ at 13:58│Comments(6)blog
この記事へのコメント
通子まま〜
こんにちわ。
メイフラワーのてんこ盛りの写真、ありがとうございます。
メイフラワーが好きと言ったので、、、大盛りにしてくださったのでしょう。

題目にメイフラワーと読んだとたんに、アッ!あの薄紫のピラミッドさんだ。。って思い描けました。

ちいままMINAさんに教えて頂き、ほんままの通子ままから再度、プレゼントなんて!

すごく心に染み渡ります。

福島にいらっしゃるまあさんも、きっと素敵な写真に見入ってらっしゃることでしょうね。

ねーねー! 情報の七色さん、
お月見会も良いですが、メイフラワーの下で珈琲タイムも考えてみてくださ〜い。

定員なしの参加自由のお集まりですね。

、、、、、、
Posted by (*^_^*)眞理子 at 2010年02月26日 15:07
ブラジルままを呼びに行くのは、どなたかな!

もちろん、夢の中でハグハグして貰った人ですよね!
Posted by (*^_^*)つづき、、、 at 2010年02月26日 15:09
こっそり深夜のお便りです。(*_*)
“メイ・フラワー"ってとっても素敵で、またネーミングにも惹かれてしまいます。
昨年のバレンタインの頃も載せて頂いて初めて見るお花に恋したこと想い出しました。

一年前・・・
パソコンに慣れないまま携帯からのコメントですが、あの頃、携帯で改行できることすら知らず、棒文章?

メイ・フラワーさんのこと知りたくても、情報も掴めず、最近、和名・吹雪花と教えて頂きますますです。

夢見る眞理子さんの提案より、七色は大急ぎで招待状を作らなくては

メイ・フラワーの下で珈琲タイム。
私はシフォンケーキもお願いしようかな
名目は、“通子ママへの感謝を込めて"でいいかしら?
センスない私はカード作りも下手でして、手作りカード上手なうちのスタッフ(ヨメちゃん)に頼むと喜んで作ってくれそうです。
「私も入れてくださぁ〜い

メイ・フラワーさんってどこが原産なんでしょうね〜。
なんか・・・プリンスエドワード島の林檎の白いお花と似たような雰囲気を受け、ますます、お茶会に心ときめいてしまいます。
ママさんはじめ、ぽえむファンの会員さまの枕元に、素敵な招待状が届きますように
Posted by 七色 at 2010年02月27日 02:31
眞理子さんへ追伸させて下さいね。

先日のお月様観測情報有難うございました。(*_*)
お月様の変化以上に観測して判るようにと状況を伝えて下さる眞理子さんのお姿が印象的でした。(*^_^*)
そして、眞理子さんに教えて頂いて見上げた半月さん(19日)ですが、私は8時に見て、再び10時に見上げたら姿なく、その後も探してしまいました。
雲もない夜空だっただけに不思議で、なぜか大切な人(母)の姿を探す子どもに戻った心境でもありました。
今週の気がかり報告ができました。ありがとうございました。(-_-)zzz
Posted by 七色 at 2010年02月27日 03:22
通子ママ、こんばんは!!

大きな揺れで目が覚めた今朝、
地震の被害はありませんでしたか?

我が家は、何事もなく一安心。
自然の力って、本当に凄いですね。

南米のチリの方も心配ですね。


妄想会員さま、お月見の前に
メイフラワーの下で、美味しい珈琲とシフォンケーキでお花見ですね。

ブラジルママには、
夢の中でハグハグしてもらった私が招待状届けま~す。(ぽえむで)


2月26日、父74歳の誕生日でした。
私が出来る声のプレゼント。

プルルルー!!「Hola!!」(オラ!!)(ハローって意味)
父の声。
「ヤッター!!」
いたずら娘・・・全部、スペイン語で。
    
          「ハロー!!〇〇さんですか?」
父・・・・・     「はい、そうですが・・・」
いたずら娘・・・・「私の事、分かりますか?」
父・・・スペイン語がだんだん、シドロモドロ?
           「NO!!」
いたずら娘・・・「昔の彼女・・・」って、言ったら声で分かったみたいで、
「あ~、minaか?」って。爆笑!!
近くに住んでる娘は、日本語でしか話さないみたいです。(^^*)
久しぶりにゆっくり、父とゆんたく出来ました。
Posted by mina at 2010年02月28日 01:41
メイフラワーを愛でながらのお茶会…
なんて贅沢でしょうね
私も参加したいです


*眞理子さんへ*

“へつり”のお味噌をお取り寄せされてるんですね。
もしかしたら、あの吊橋の手前のお店のきのこ汁をいただきましたか?
あの、生きたマムシが瓶に入ってたりするお店
会津の田舎味噌、おいしいですよね〜

“中通り”というのは、福島県を縦三つに割った真ん中地帯の通称なんですよ。
私の田舎は郡山市というところです。
眞理子さんもラーメン食べて、露天風呂に入られたんですね。
なんかすごくうれしいです


*minaさんへ*

お父様お誕生日おめでとうございました
遠く離れて暮らしていても、かわいい娘の元気な声が聞けて、きっと何よりのプレゼントだったでしょうね
Posted by まぁ at 2010年02月28日 10:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。