2010年01月10日

美和子自慢の・・四つ葉のクローバーとリッチ♪♪

この四つ葉のクローバーは・・美和子からクリスマスプレゼントで間の中に種が入っていたのを頂きました・・よつば・・ハート

私は・・何故か去年初めてサンタさんのプレゼントを美和子に致しませんでした・・流れ星・・☆
とてもすまになあ~と思いンがらも・・ラブ


不思議と美和子は私に初めてサンタさんのプレゼントをびっくり!!・・枕元に・・眠っzzz

本来なら美和子の枕元に沢山のプレゼントが摘んであるはずなのに・・プレゼント・・リボン・・よつば
16歳の美和子は・・いつの間にか頂く喜びから・・人へ与える事への喜びへと・・成長していたのです・・鍵・・ハート


娘が母の喜ぶ顔を見て・・満面の笑顔を浮かべ・・「ママ。。ちゃんとお水をかけて育ててね」と・・ふたば・・ラブ

なんか・・私が子供のになった見たいと・・思いましたびっくり!!・・ニコ

クリスマスイヴの日から2週間目で目が出て・・ホ~ラ・・四つ葉のクローバーに・・よつば・・キラキラ 

高らかにお日様に掲げて・・ハイ・・ポーズ・・ミッキーさんと一緒にハート・・よつば

想えば去年は・・受験の時・・千葉のまぁさんから合格祈願を込めた「四つばのクローバーのパン」を頂きました・・キラキラ ・・よつば・・飛行機

その時・・愛の種が美和子の心にこぼれ・・いつの間にか成長して・・よつば・・ハート
人の真心はこのように人の心に響き・・いつしかにまた真心を捧げる人を生んでいくのですねハート・・時計

改めて、「まぁさん」に感謝を捧げたいとおもいます・・花束・・赤ハイビスカス・・よつば


同じカテゴリー(blog)の記事
今朝の光景☆
今朝の光景☆(2010-11-24 07:40)


Posted by ぽえむ at 12:16│Comments(7)blog
この記事へのコメント
こんばんわ(^-^)/~~

花びらのような四つ葉のを見て、種からかな?それとも・・・と、気になっていました。
こ〜んなに素敵なクリスマス物語のさんだったのですね〜
元気印で回りをパァ〜とさせるミッキーさんが美和子ちゃんのようにも見え、ママさんの愛情で育ったに、それを見上げているかのようなリッチちゃんの愛らしいお顔とストーリー
絵本を読んでいるようでした。
ホント、素敵な絵本になりそう(これも、夢実現の一つに提案しま〜す。)

また、新春サロンコンサートで「絵本の読み聞かせ」企画あるのですね。いいですね〜。
ぜひ、田舎のぽえむでもあったらいいですね

友弥君の「夢に向かって」の番組中、詩の朗読で、友弥君が「静かなクリスマス」を朗読されました。
朗読を聞くなんて久しぶりだったこともありましたが、友弥君の心のこもった朗読と詩の選択に感動して、あれからひと月たちますがまだ、胸に温かく残っております。
また、今夜見たテレビのお話ですが、手塚治虫さんは、子供の頃マンガが大好きで、お母様が毎日マンガの朗読をして下さったことが、あの偉大な手塚治虫さんの原点にあったことを知り、益々、読み聞かせを応援させて頂きます。
Posted by 七色 at 2010年01月11日 01:45
四つ葉とミッキーのシルエットの写真、芸術的ですね〜!
私もちょうど昨日犬の散歩の途中で見つけたところでした。
私、よく四つ葉を見つけるんですよ。
ちょっと考え事しながら歩いていると、まるで答えのメッセージのように、視界に飛び込んでくる感じ。
私は亡き父からだなと想っています。

リッチの写真もかわい〜!
おっきくなったけど、すごくあどけない笑顔ですね。
わんこ好きな我が家は会えるのが楽しみですo(^-^)o
Posted by まぁ at 2010年01月11日 06:38
写真のクローバーら美和子サンタさんからのプレゼントでしたか。
朝目が覚めたら、枕元に我が子からのプレゼント…
すごい感動しますね。

それから、↑の七色さんの友弥くんとお母様のお話も素敵ですね。
読み聞かせって、聞いてる子供も(大人も)、読んでる方も、お話の場面を想像したり、登場人物の気持ちになってみたり、なんとも言えない優しい気持ちになれますよね。
晃大が赤ちゃんの時から寝る前に読み聞かせをしていたら、癖が着いて今でも本を読んでいます。
旅行する時も絵本は必需品です。
Posted by まぁ at 2010年01月11日 07:01
何度もごめんなさい(>_<)

↑お母様との思い出は手塚治虫さんの話だったんですね。
ちゃんと読んでなくてごめんなさいm(__)m
Posted by まぁ at 2010年01月11日 07:17
おはようございます。(^-^)/~~

最高予想気温8℃・の埼玉で、成人式の振り袖娘さん方が気がかりです。

手塚治虫さんのお話もう少し書かせて下さいね。
治虫少年は、大変ないじめられっこで、帰宅するとお母様に「今日は何回泣いたの?」
少年は「今日は8回」とそんな幼少期だったそうです!
そのような中でも、マンガが大好きでいつも読んでいて、お母様も少年の好きなマンガを充分に与えて下さったと・・・(あの時代に凄いことですよね〜。)
そして、少年はマンガを描くのが大得意になって、友達より一目置かれる存在となり、周りにはいつもお友達が

少年は大きくなり、医者になろうか、マンガ家になろうか迷ったそうです。
祖父さんがお医者さんで周りは治虫少年に医者への道を期待している中、お母さまが少年に「自分が本当に好きなのは、(なりたいのは)お医者さん?マンガ家?」と尋ねられ、その後の手塚治虫さんの御活躍が
母親の子供に与える影響って、すごいですね〜。(*_*)(@_@)
Posted by 七色情報局 at 2010年01月11日 09:43
七色情報局様

貴重な情報提供ありがとうございます・・・手塚治虫さんの少年時代のこと知りませんでした・・・ヽ(^o^)丿
少年時代・・お母さまとのかかわり合い・・・人生を大きく変えて行くことに繋がっていくのですね・・・(^.^)/~~~
何気ない日常の積み重ねの中から生まれて行くこと・・見逃さないようにしたいですね・・・♥・・♥・・ヽ(^o^)丿

それから・・四つ葉のクローバーのお話・・・繋がって行きました・・四つ葉のクローバーさんは夢を描かせてくれて・・・叶えて下さる感じが致しますんr♪
Posted by ぽえむ at 2010年01月11日 19:49
まぁさんへ

おはようございます・・・(^.^)/~~~。。。☂。。。☂
沖縄は夜中から雨が降り続いています・・・コメントタイミング逃して今日になってしまいました・・(>_<)・・✾

四つ葉のクローバーさんのお写真は美和子の作品です・・♥・・♥
いかに自慢しているか分かりますよね・・(笑)・・\(^o^)/
リッチの写真もおかしーいでしょう・・・美和がお風呂を入れてご機嫌のポーズ☆・・・毎日1回は「リッチが可愛い・・可愛い~い」を抱きしめています・・♥

動物との触れ合いって大切ですね・・(*^_^*)・・✾
孫の蒼痲は2歳ぐらいの時、大きな犬においかぶさるようになったことがあるらしく・・怖がっていましたが・・リッチが優しーいので最近はナデナデ出来るようになり・・自慢しています・・よかったなあ~と・・・(^.^)/~~~
田舎のぽえむで思いっきり遊ぶことができたお陰さまと思います・・♥・・♥
Posted by ぽえむ at 2010年01月12日 10:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。