お昼の時間の貸し切りタイム・・・・・・・・南部地区の保育所の所長さん方のお食事会です・・・・
退職なさる方のセレモニーもありました・・花束贈呈の後一言に感銘いたしました・・・・
子供たちから先生ではなく・・「お花を一緒に摘みに行ってくれる人・・・遊んでくれる人」と・・言われていますとの事
毎朝8時から園で子供たちを迎え・・・・・・
父兄の方とのコミニケーションタイム・・・・・・・・
「子供達はよく見ていますよ~」と・・
「先生~お花摘みに行こう」と毎朝お散歩しながらお花摘み・・・・
玄関や教室・・職員室・・と活けています・・・・
雨が続いたりしてお花が摘めない日は・・子供たちが「お花さんがないとさみし~ね」と言いに来ます・・・・と・・・・
日々の中でお花のある生活の素敵な調べを体得させて頂くことの素晴らしさ・・を語って下さいました・・・・
幼い時から培われていく感性の世界を・・・愛情豊かに・・・保育所の中で培われて行く子供たちは幸せですね・・・・・・
「先生遊ぼう~」と声かけられる時は必ず一緒に遊んであげます・・・・・・
パソコンで目が疲れている時は・・子供たちと戯れることによりリフッシュでき有難い時間ですよ~と・・・・
「子供は素直に語ってくれます・・ノートにそのつどメモしてきました・・」と・・退職を迎えさせて頂く今日まで・・綴られたノート・・・・キラキラとした思い出がいっぱ~い詰まっています・・と・・・・
「自分自身が輝いていないと・・子供たちに輝きを与えられない」と・・おっしゃった言葉が他の先生方に感銘をよんでいました・・・・
歓談の後は・・・ささやかな生演奏のプレゼントをさせて頂きました・・・・
平井康三郎先生作曲「幻想曲・・「さくら・さくら」・・」を・・・ピアニスト君が弾いてくれました・・・・
優雅なメロディーが奏で・・まるで桜の花弁が舞っているかのような光景が・・・涙がこぼれてきそうです・・(;一_一)・・・・・・
還暦を迎え退職なさる先生の想いが伝わってきたのでしょうか・・・・
先生方への心よりの感謝を捧げたいと想います・・・・・・・